退院延期↓食事は全粥
昨日順調なら土曜日退院ということだったんですが、ちょっと体調的に微妙でお腹の張りや不快感があるため退院延期となりました。もう1回月曜日に採血して回復傾向なら火曜日退院の予定です。
一番の不安要素はトイレ回数、昨日は夜中も2回くらいトイレで起き、1日合計で5回くらい。ご飯食べ始めて腸が動くから仕方ないんだけど、変に刺激されてまた活動期に逆戻りしないようにだけ気をつけます。
退院は延期になりましたが、食事は昼から全粥に昇格です。全粥で身体が慣れて採血の数値も良くなれば退院して普通の生活に戻っても大丈夫でしょうという考え方です。
先生にお願いした低残渣食にもなり、食事的には良い感じです。ずっと粥は飽きるので朝はパン食を選択しました。明日の朝はパンでスタートの予定で、気持ち的に少し希望が持てます。
低残渣 全粥の夕食

肉ですねぇ、調子はくすぶりながらでもこれくらいの食事がちゃんと食べられるのは幸せで、食べることはやっぱし活力になります。もちろん調子が悪いと食べれないですから、食欲はひとつのバロメータにはなります。
ちなみに朝は粥とお味噌汁と小鉢のオムレツや蒲鉾、昼はお魚メインと野菜の小鉢、夜はお肉メインと野菜の小鉢、このローテーションです。昼と夜で魚と肉が入れ替わったりはします。
魚は骨取りが万全で今まで一度も骨を発見したことがありません。何にも気にせず丸ごと食べてもへっちゃらです。肉も硬いところとか軟骨みたいなのは見かけません。この手間、感謝感謝です。
とりあえず今は夜のトイレゼロ・快眠を目指して、昼間しっかり起きて動ける範囲で身体を動かして、夜を迎えられるようにしたいと思います。火曜日退院を逃すと年末までズルズル行きそうなので、自分頑張れ!