9/28 すっきりした敗戦

2024.09.28 22:13

読売の優勝でセ・リーグのペナントは決着。これは悔しいながらも素直におめでとうと言いたい。

最後は読売が自力で決め、阪神は粘りも何もなかったけど、逆にすっきりした敗戦やったわ。

阿部監督は身内からはどう思われてるか不明ながら、就任1年目で戦力的にも大きな補強もなく優勝したのは見事。

逆に言うとその他の複数年目の監督の指揮が冴えず逃げ切られたのは阪神含め大きな課題。

要因は色々あるけど、最も大きかったのは投手起用じゃないかなと思う。

読売は中5日、時に中4日でチャレンジングかつアグレッシブなローテーションを仕掛けてた。

他チームはどうか知らんけど少なくとも阪神は中6日以上。もちろん状態にもよるからそれが悪いわけではない。

ただそれを他所は中⚪︎日やけどうちは中6日やからみたいなん言うてて負けてるのは恥ずかしいな。

読売はそこまでせな勝てんチームやとしても、そこまでして勝ち切ったのは、カッコいいと思う。

ここからは戦いの場をCSという舞台に移して行くわけやけど、東京ドームまで行きたいな。

ホームアドバンテージや1勝プラスは大きいけど、波が来てれば勝ち抜く可能性はあると思う。

そしてその希望を繋ぐためにはまずファーストステージに勝たんといかんのよね。

ファーストステージしっかり甲子園開催を決定して、戦いに備えることやね。

頑張れタイガース🐅💨






▼クリックご協力願います▼

ブログランキング・にほんブログ村へ

| pmlink.png 固定リンク | folder.png 阪神タイガース
| tb.png トラックバック (0) | com.gif コメント (0)


9/27 今季を物語る

2024.09.27 22:59

敗戦の仕方がなんとも今季の阪神らしい。

テルは孤軍奮闘してたけど、他がついてこんかったな。と言うか1回のチャンスでって話やけどな。

今季は岡田監督のタクトが冴えてない。それを象徴するゲームやったなぁ。

9回はテルの好走塁もあって勝ち越しの大チャンスやったのにな

そこで非力な糸さん?当てるだけじゃ1点入らんよ?グッチじゃないんかよ…

さらに木浪くんの四球挟んで、代打攻勢が梅ちゃんて…再グッチじゃないんかよ…

いやこれ出された選手が可哀想やろ。グッチじゃなくて俺?!ってなるよ🤣

糸さんはまだしも梅ちゃんなんて代打経験そんな多くないやろし、ここ数年は打撃あかんし。

まぁ案の定、代打が全く機能せず、最後頼みの綱のチカもアッサリ三振に打ち取られる展開。

自慢のリリーフでしっかり行って、最後ゲラは回跨ぎ2イニングかと思いきや、まさかのクローザー村上くん!

もう嫌な予感しかないよね。ここでそんなギャンブルみたいな投手起用しちゃうわけ?

ゲラ2イニング行かんとしても、この前DeNAで締めた岡留くんおるやん。

マジック計算上は引き分けも勝ちと同等やで?そこをエラー絡みでしっかりサヨナラ負け…これじゃ優勝は無理やなぁ。

読売がM1で、正真正銘阪神が全部勝って読売が全部負けるしか道が無くなった。

まぁやるだけの事やるよ、応援するよ、せめてうちは残り全勝やで🐅💨💨

▼クリックご協力願います▼

ブログランキング・にほんブログ村へ

| pmlink.png 固定リンク | folder.png 阪神タイガース
| tb.png トラックバック (0) | com.gif コメント (0)


あの6回裏の考察

2024.09.26 22:41

23日読売戦の6回裏テルの打席。なにが起こっていたか。

以下が岡田監督の談話。
ホームランを打てるボールなんか来るわけないやん。ホームランが出たか?両方とも一緒やんか。ホームランは流れを変えられるから、絶対にホームランなんか打たれへんように投げるわけやんか。それをホームランとか狙っとったら無理やわ。それをわからんと打席に立ってるようじゃ、そら無理よ。点が入らんの当たり前やんか。1人でもそんなんがおったらあかんわ。完璧に失敗したよ。進塁打のサインを出したら良かったと思た。でも、もうここにきたら分かるやろと思ったけどなあ、まだ分かってなかったな。あれで終わりよ。あの一球で。フライアウトで終わりよ。自分も終わりやけど、チームとしても終わるわけわからな。試合重ねてきてそこまで縛ることでけへんからな。そらもう分かるやろ。アウトになってもええやんか。フライアウトとセカンドゴロの違いっていうのは、小学生でも分かるやんか。

岡田監督自身も完璧に失敗と語っている通り、結果は受け止めている模様やけど、なんかスッキリせん。

というか、これテルを擁護するわけじゃないけど、テルが分かってる分かってないの問題じゃない気がする。

進塁打のサインを出さなかった=テルは決めてこいと受け取ったとしても不思議ではない。

進塁打のサインじゃなく打ったということは、好球必打の打てのサイン。

進塁打のサインがあるのにそのサインが出てないわけやから。

ここ一番の大事な試合でサイン出さんでも分かるやろはお粗末やと思うけどな。

恐らくテルがヒットや長打を打ってれば流れは一気に阪神に来て阪神が勝ってた。それはみんな心のどこかにあったんちゃうかな。

それを結果が出んかったからって後からサイン出てないのにここまで来たら分かるとか小学生でも分かるとか言われるテルは可哀想やなと思う。

もちろん岡田監督が言いたいのは最悪でも進塁打を打つのは当たり前中の当たり前やから凡退しても進塁させる打撃をしろよということなんやけど。

しかし2年やってテルの性格や野球脳を把握しきれてないあるいは把握しててもサインで徹底できんかったことであのセンターフライが出たわけや。

そんな愚痴みたいなこと言うくらいなら「テルの試合を決める一打に賭けた。結果は出んかったけどサイン出したこっちの責任。可能性がある限りは頑張る。」くらいに留めとけばカッコエエのにな。

テルの結果に失敗なんて言わず、チームとして1点を取りに行くサインやプレーを徹底できんかったことを失敗とすべき。

いろんな意見があるとは思うけど、みなさんの意見やいかに。

これを糧に、優勝しようがしまいがクライマックスシリーズもあるし、より一層組織的な戦いができるチームになると良いな🐅💨💨

▼クリックご協力願います▼

ブログランキング・にほんブログ村へ

| pmlink.png 固定リンク | folder.png 阪神タイガース
| tb.png トラックバック (0) | com.gif コメント (0)


投手が誰とか関係ない

2024.09.25 21:46

岡田監督が言ってたなぁ。その通りやなぁ。

好投手が必ず勝つわけではなくなってくる9月。今日この1試合がすべて。

東投手、菅野投手、大瀬良投手、髙橋宏斗投手に、遥人さん、ヤクルトはエース不在?

これまで勝ってきても、ここぞの試合は1点で勝敗が変わってくる。

今日も読売の戸郷投手が1点差負け。1ー0の試合が続いて読売としても気持ち悪いやろなぁ。

DeNAが勝って喜んでばかりはおれんよ、阪神も3つ戦うわけやから、気を引き締めんと。

阪神としてはもう他力本願でしゃぁない。出来ることやって、ひとつひとつ最後まで戦うこと!

試合が無くても、ペナント連覇への想いは絶やさず、行くぞ!🐅💨💨

▼クリックご協力願います▼

ブログランキング・にほんブログ村へ

| pmlink.png 固定リンク | folder.png 阪神タイガース
| tb.png トラックバック (0) | com.gif コメント (0)


9/23 少年野球のおかげ

2024.09.23 21:41

俺も歳取ったなぁと思う。こんな大事な試合やけど、読売を称えたいと思うんやから。

読売だけじゃなくて、阪神ももちろん、ここまでペナントを闘ってきた両チームに、最大のリスペクトを。

これ少年野球に関わったからかなぁとも思う。野球観⚾️がすごく広がった気がする。

少年野球って、特に小さいうちは、チームや個々の小さな成長や勝敗以外の部分に、色んな面白さが詰まってる。

気持ちと気持ちがぶつかり合う場面でも、それでも相手は鬼ではなく人の子なんよねって、なんか今までと違う目線があって。

だから今日も当たり前やねんけど勝負事やから、阪神も読売も本気で勝たなあかん!って気持ちで戦っても、1試合で勝者はどちらか一方なんよね。

それを2試合やって、1勝ずつして、スコアもイーブンなのは、両者が素晴らしいチーム、素晴らしいペナントを闘ったことの証明やと思うよ。

今日の試合も少年野球の練習でスコアしか見てないけど、序盤のチャンスで点取れんかったのが響いたかな。

スポーツ全般に言えることやけど、流れが来そうで来ない時には、ふいに勝利の女神がそっぽ向くことがある。

誰が良いとか悪いとかじゃなく、今日はそういう日やったと受け止めよう。

さてさて、今日で優勝は遠のいたけど、実は可能性という意味では全く無いわけではない。

読売が6試合、阪神が5試合を残した状態でM4、普通に行けば読売や。

ただ読売が3-3や2-4も無いわけでは無い。阪神はその場合5-0か4-1で逆転する。

まだまだ諦めるには早い。可能性がある限りは、応援やで🐅💨💨

▼クリックご協力願います▼

ブログランキング・にほんブログ村へ

| pmlink.png 固定リンク | folder.png 阪神タイガース
| tb.png トラックバック (0) | com.gif コメント (0)



- CafeLog -